【ゴシップ】1話(2022/1/6放送)のあらすじ、ネタバレ、感想、口コミです。
【ゴシップ】は、フジテレビ系木曜10時放送の、女性のお仕事万歳ドラマ。舞台はネットニュース編集部。
なんでも細かく調べる癖がある経理出身の瀬古凛々子(黒木華)が、突然、はきだめのネットニュース編集部に異動になり、今のダレた編集部の流れに一石を投じる役になる。
けど、凛々子が笑わない真面目キャラ。ここからどう人間性が出ていくのか?というドラマでした。
ブロガーとか、ネットで記事を書こうとしている人には見て参考になるかもしれません。今ある記事やSNSの後追いだけではなく、直接取材するんだという姿勢に共感を覚えました。
ネタバレがあるので注意してくださいね。(サスペンスじゃなくても気になるドラマは見るのです!)
【ゴシップ】1話のあらすじネタバレ!
大手出版社『クスノキ出版』の経理部に所属する瀬古凛々子(黒木華)は、他人の気持ちを理解したり、場の空気を読んだりすることは苦手だが、この世界や他者を知りたいという欲求は強く、優れた洞察力を生かしてちょっとした矛盾や誤りを見抜く能力に長けた女性。経理部では、その厳しいチェックぶりから地獄の番犬・ケルベロスとも呼ばれている。そんな凛々子の能力を認め、彼女の協力で同期のライバルを蹴落として執行役員となった仁和正樹(安藤政信)は、凛々子にある仕事を命じる。それは、クスノキ出版が運営するニュースサイト『カンフルNEWS』の立て直しだった。
カンフルNEWSには、温厚で争いごとが苦手な放任主義の編集長・山田礼二(生瀬勝久)以下、凛々子と同期で、ひねくれていて口も悪いが人を丸め込むのが上手い根津道春(溝端淳平)、さまざまな女性と広く浅く付き合い、仕事は早いが中身の薄い男・下馬蹴人(野村周平)、『週刊カンフル』の元エース記者だったシングルファーザーの椛谷静司(野間口徹)、少年マンガ誌『ジャンクス』の編集部志望だった一本真琴(石井杏奈)が所属している。だが、その仕事ぶりはといえば、他社のニュースやブログ記事のコメントをコピペしただけの“コタツ記事”ばかりを発信しており、PVは月間50万程度、広告もろくにつかないというお荷物部署状態だった。
編集部にやってきた凛々子は、月間5000万PVという目標を掲げ、そのために「ゴシップで攻める」という戦略を立てる。そんななか行われた編集会議で、アイドルと人気声優の交際がうわさされるきっかけとなったあるクリスマスパーティーが話題に上がった。そこで、そのパーティーにはゲーム・アプリ会社『グリフィン・ラボ』の代表や社員たちも出席しており、彼らをパワハラ企業として告発するという投稿があることを知る一同。グリフィン・ラボは、美少女女子高生キャラたちと新幹線で全国を旅しながら疑似恋愛体験ができる“萌えゲー”で急成長した会社だった。下馬は、危険だという凛々子の反対を無視し、このパワハラの件で1本記事を書くよう真琴に告げるが……。
ー【ゴシップ】公式HPより引用
あらすじはこんな感じです。
- 大手出版社「クスノキ出版」の経理で細かいところをチェックするのが大得意だった瀬古凛々子(黒木華)。彼女に執行役員・仁和正樹(安藤政信)からニュースサイト『カンフルNEWS』の立て直しを依頼される。
- 現在よくて50万PVだというネットニュース『カンフルNEWS』を5000万PVを稼ぐサイトに育てるということだが…他の編集部員はやる気のない人ばかり。
- 「今の『カンフルNEWS』は取材、検証、実体験のない記事の典型」と、凛々子は配属早々編集部員をぶった切り。
- 取材や情報の裏どりをしないでSNSの転載からネタを書こうとしている編集部メンバーにダメ出しする凛々子。編集部の中では当然浮く。
- とある企業のパワハラ疑惑を取材しないでSNSの投稿をもとに推測記事で掲載したことで名誉棄損になりそうな『カンフルNEWS』。
- パワハラ疑惑をかけたグリフィンラボから内容証明がきたが、それに対する謝罪記事を凛々子が書くという。
- 凛々子の細かな調査でSNSのアカウントが誰のものか特定。その人がどうしてグリフィンラボを恨んでいるかも特定。
- 編集長と凛々子がSNSアカウントの人物に会いに行き取材。「あなたのやった事実をありのまま書きます。それが私の仕事ですから」と凛々子。取材協力しても凛々子は取材相手に忖度を一切しない。
- 凛々子が書いた記事は『カンフルNEWS』の汚名を少し返上することになる。
- ラストシーンで、辞めることになった現編集長に変わって、凛々子が『カンフルニュース』の新編集長になることがわかる。
- 道春と凛々子がたまたま倒れ込んでキスしそうな距離感になったところで終了。だけど凛々子はやっぱり真顔。どうなる~??(笑)
【ゴシップ】1話の感想・口コミ・評判は?
うーん、まず初回の感想としては…。主人公の凛々子が全く笑わない。凛々子が魅力的な主人公かというと…弱さはない、共感できるわけではない、自分の仕事に忠実。真面目。KY。
そんな感じで…魅力的っていうよりは現段階では「仕事ができる嫌な奴」なんだな。
経理からすぐに編集部の仕事ができてしまう…それはちょっと、ドラマだからかなって思う。
【ゴシップ】でネットニュースの裏側は知れる、かもしれないものの、まだ凛々子を際立たせるために他の編集部員がちょっとしょぼいかな。
あと、現在『カンフルNEWS』はよくて50万PVって道春が言ってたけど、仕事あまりしていない感じの編集部員4人くらいで50万PVも取れるネットニュースが運営できるものなのかな?
ああいうニュースサイトは、いろんなライターさんに記事を寄稿してもらっていると思うんだけど、そのあたりが全然出てこないから「昔ながらの編集部」っぽい感じが否めないし、ネットニュース編集部って言われてもピンとこなかった。
ブログをやってる私は、ちょっと見ていこうかなと思っています!

ここから凛々子がどう変わっていくかがメインテーマだなって思う。
黒木華ちゃんの緑のざっくりマフラーは気になったね。
ドラマで気になった安藤政信の腕時計と、イケメンの一ノ瀬颯(いちのせはやて)
凛々子が訪れる、りょうが店主のレストランはとっても素敵で、薬膳野菜カレーはめっちゃおいしそうだった。
それはそれとして、第1話で気になったことを調べました。
執行役員役の安藤政信がつけてた時計のブランドが気になる
クスノキ出版執行役員の仁和正樹(安藤正信)が、大人な香りがするんだこれが。なんか主人公の相手役って立ち位置だったと思っていたら、すっかり貫禄ある大人の男性って感じになったんだな…安藤くん。
この安藤くんのつけていた男性ものの時計がめっちゃかっこよかった! → 気になって調べました。


コネ入社のイケメン社員が気になる ⇒一ノ瀬颯さん
一瞬出たコネ入社の新入社員…この男の子がめっちゃかっこいい!誰だろう…?と調べたら、「編集者・矢部涼介」役の一ノ瀬颯(いちのせはやて)くんでした。戦隊ものに出ていたのか…そんなに出演ドラマ数も多くない。なのに相関図にはちゃんと載ってる。



一ノ瀬颯くん …この子はきっとこれから来るね…!


【ゴシップ】2話(次回)の内容・今後の展開は?
凛々子(黒木華)は、早期退職した山田(生瀬勝久)に代わって、『カンフルNEWS』の編集長に就任する。突然のことに困惑を隠せない根津(溝端淳平)や下馬(野村周平)ら部員たちを尻目に、せっせと編集部内の仕事環境を整える凛々子。
その頃、世間では人気俳優の前橋恵一(武田航平)と元女優の妻・清瀬みさと(清水葉月)の離婚が話題を集めていた。ワイドショーで「円満離婚」と報じられているのを見た凛々子は、「別れるのに関係は良好。意味がわからない……ザワザワする」と言い出し、主演舞台が初日を迎える前橋の囲み取材に行くことに。根津たちは、『カンフルNEWS』が前橋の所属事務所だけでなく、ほとんどの芸能事務所から取材NGや出入り禁止処分をくらっているから取材は無理だと告げる。だが凛々子はまったく耳を貸さず、自ら取材に行って記事も書く、と言って出かけてしまう。
凛々子は、カメラマン役として半ば強引に根津を引っ張って前橋の公演先を訪れる。案の定、凛々子たちは取材を断られてしまうが、前橋のマネージャーが根津の大学時代の先輩・牧紗耶香(秋元才加)だった縁で、今回だけという条件で囲み取材への参加を許される。ところが、そこで凛々子は「二人の間で性的な結びつきはいつまであったのか?」といきなり前橋に切り出し……。
ー【ゴシップ】公式HPより引用
空気を読まずにどんどん切り込んでいく凛々子。彼女のゴシップニュースという仕事に対するたんたんと仕事を進めていくところは、もしかして仕事をする私にも刺激になるかも…と思ったり。
なんでこんなに機械のように人が嫌だなと思う仕事ができるのかわからない。けど、彼女の行く先をもうちょっと見たいと思っているので…



次回も見ます!
まとめ:【ゴシップ】1話あらすじネタバレ感想まとめ!
ちっとも笑わない、経理からネットニュース編集部に来た凛々子。編集部の「今んとこクズだらけ編集者」たちには仕事っぷりは一目置かれているものの、編集部になじんでもいないし、ぶっちゃけ浮いてる。
ここからどう凛々子が新米編集長としてやっていくのか…?彼女はなぜあんなに機械のように仕事ができるのか…?他の編集部員をどう巻き込んで、ネットニュースの流れを変えていくのか?
そのあたりを、ライターの私としても知りたいです!
コメント